ABCクッキングの授業の流れを解説

日常
駿
駿

今日は前から通ってる料理教室に行って来ました。ちなみに大手のABCクッキングです。

ABCクッキングの授業の流れを紹介します。

前もって会員ページから行ける日を登録

特に授業日は決まってないので、行ける日を会員ページから登録します。コースによって受けられる回数が決まっており、それを消化するまで好きな授業を受けます。有効期限が決まってるので、あまりにも行かないと、期限が切れてしまうので、行ける日はどんどん授業を入れます。ただし、有効期限は長めに設定されてるため、少し行かなくてもすぐ期限が切れると言う事はないです。

教室に着いたら、チェックインする

写真のタブレットに会員ページにあるQRコードを読み込ませたら、受付完了です。ブース番号が画面に出てくるので、そこにエプロンを付けて行って待機します。エプロンは持参してます。

教室内部の様子はこんな感じです。ABCクッキングでも店舗ごとに内装が違います。毎回ABCクッキング店舗を選んで好きな所に行く事ができますが、ここは高層階で開放感もあるので、気に入ってます。

先生1人に対して生徒4人で60分の授業

一緒の席になった4人で協力して料理を仕上げます。材料や器具は全部すでに用意してあるので、配られたレシピで料理の手順を確認後、すぐ料理の工程になります。一人で行った場合、全員初対面なので、若干緊張します。先生の指示を聴きながらなので、作業自体はそこまで難しい事はないですが、共同作業なので、もたつくと焦ります。ちなみに使った器具や食器は全部自分達で洗わなければいけないため、そこだけが面倒くささもあります。

料理が出来たら試食か持ち帰りか選べる

前は衛生面から持ち帰りは禁止されていたのですが、コロナ渦でもあるため、最近は持ち帰りOKになりました。でも私は大体食べて行きます。今回のは写真ので量は少なめだったのですが、量が多い授業もあり、食事食べずに行く事をお勧めします。

最後にレシピをもらう

写真は一部なのですが、イラストが入ってるため、後で見返しても分かりやすいです。家で今までのレシピは一箇所にまとめてます。

普段あまり料理しない人も行くと強制的に料理するからオススメ

初対面のみんなと協力したり、色々工程が同時進行されて忙しないですが、行くと料理しなければならないため、オススメです。作った物も美味しい物ばかりで、ご家庭で手に入る食材ばかりです。割と料理に抵抗あった方ですが、どれも簡単で美味しいので、料理が楽しくもなって来ました。

ライザップでも料理教室やってるみたいなので、試したい方は是非。

興味があったら体験授業も頻繁にやってるので、体験して見てください。

ではでは〜

コメント