創作物においてのパクり問題

グラフィックデザイン
駿
駿

最近有名イラストレーターが他の人の構図や写真の雰囲気をまんまパクって問題になりました。検証動画等見たのですが、どれもパクり元の面影を残してて誰が見てもパクったと思える物でした。

ではイラストではなくてデザインをパクるのはいいのでしょうか?

結論から言うと、イラストと違い、デザインの方はある程度ならパクってもいいと考えています。理由を説明します。

デザインにオリジナルはほとんど存在しない

普通の良くあるチラシなどの表現は、何かしらの表現を参考にしています。新たな仕事が入ったら、その仕事の過去事例をネット、本など必ず探り、レイアウトやデザイン表現や入れる項目などを参考にします。

実際勤めてる会社でも、この会社のこのタイトルの感じいいから真似してや、この紙面のこの感じにしてとか営業に指示されます。丸々真似ても、デザインはそもそも文字や、内容の情報が違うので、別物になります。営業も、出来合いの他社の紙面の絵を見せた方がお互いビジュアルを共有しやすいので、仕事がスムーズに進みます。

文字情報が違えば全く別物に

文字や原稿の情報はクライアント独自の物なので、どんなにデザインを真似ても別物になります。なので、チラシやHPにおいてはある程度真似ても問題ないと思います。

アレンジを加えないと危険な場合も

度を越して丸々そっくりに作ってしまうと、著作権に引っかかる危険性もあります。練習で模写してHPやチラシを作ってそれを実績として公開するのは危険です。元のサイトやチラシが分からないぐらいにアレンジするのが必要があります。

アレンジ方法としては

  • 色を変える
  • レイアウトを変える
  • 入ってるイラストを変える
  • フォントを変える

この中の2つぐらい変えて行けば参考にした先が分からなくなり、問題ないと思います。

オススメの本

この2冊は初心者向けの本なので、デザインのとっかかりには丁度良かったです。


サルでもわかる!デザインの本 [ 矢野りん ]

なるほどデザイン 目で見て楽しむデザインの本。 [ 筒井美希 ]

有名コンテンツをパクる場合はリスクが伴う

誰もが知ってるコンテンツ先を参考元にしてしまうと、少し変えたぐらいでは、見た人から指摘が入ってしまう恐れがあります。参考元は、そこまで知名度がないサイトやチラシで良いと思った物にしましょう。

有名コンテンツを手がける場合は注意

東京オリンピックのロゴのパクリで問題になったように大きな仕事は多くの人の目に触れるため、参考資料を探すときは気をつけないと、大問題になったりします。参考元が分からないぐらい改変をする必要があります。

自分だけで判断せずに周りの人に相談して何かに似てないかはよく検証する必要があります。

パクるのはデザイン上達に欠かせないですが、ほどほどに

私は、主にスーパーのチラシデザインをしているので、ある程度デザインを参考にしても問題にはなりませんが(そもそも内容がオリジナルなので・・・)ロゴやイラストなどパクリ元がすぐバレるようなのは気をつけた方がいいです。

オススメの本

こちらの本にクリエイター特化の著作権に関する情報が載ってるので参考にしてください


著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本 [ 大串 肇 ]

ではでは~

コメント